忍者ブログ
キャンピングカーステーションのブログです。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、8種類の芝桜が植えられていると書きましたが、入口でもらう案内を見て初めて知ったわけです。


●エメラルドクッション

●オータムローズ

●マックダニエルクッション

●リットルドット

●オーキントンブルー

●アメージンググレース

●スカーレットフレーム

●多摩の流れ


あとで写真を掲載しますが、種類ごとに写真を撮ろうと意識して見てはいたのですが、「エメラルドクッション」と「アメージンググレース」はみつけることができませんでした。


というのも、実はこの日の「芝桜鑑賞」は少しハードだったのです。。。


まず、オンシーズンですから近くまで車で行けるハズもなく、駐車場からかなり歩いて丘に着きました。


「芝桜の丘」は最初はそれほど広いところではない気がしたのですが、「気がした」のは花が綺麗だったからで、実は結構広かったのかなぁと今は思います。


おまけにその日はかなり暑い日だった上に、写真で伝わるかどうか心配ですが、「芝桜の丘」はそのほとんどが、すり鉢状になっているその内側なので、日陰のないところを花に気をとられていたら、いつのまにか体力をかなり奪われていたという状態でした。。。





(つづく)


(written by apple)

PR
ゴールデンウィークのことですが、秩父市にある「芝桜の丘」に行ってきました。


「芝桜の丘」は羊山公園南側の一角にあり、面積約16,000平方メートルの敷地に、芝桜が8種類、35万株以上も植えられています。


芝桜は北アメリカ原産のハナシノブ科の多年草。


芝生のように地面を覆い尽くすことと、花の形などから「芝桜」と名付けられたといいます。


別名ハナツメクサ(花詰草)とも呼ばれているそうです。


実はゴールデンウィークということもあって、行くかどうか少し迷ったのですが、調べてみたところ他の名所としては


●北海道網走郡大空町

●北海道紋別郡滝上町

●群馬県高崎市箕郷町


ぐらいしか見つけることができなかったので、これはブログのためにも行くっきゃない!と思い(笑)、行って参りました。


今年は4月に雨が多かったせいで、このときが正にピーク。


思っていたよりは混んでいませんでしたが、それでもすごい人でした。





(つづく)


(written by apple)

突然ですが、「蜜ろう」をご存知でしょうか?

ミツバチは巣作りの材料にするために、おなかから「ろう(蜂ろう)」を出します。
ミツバチは体の中でハチミツをロウに作り変えることができるのです。
このミツバチの巣を精製したものが「蜜ろう」です。

山形県西村山郡朝日町に、この「蜜ろう」でキャンドルを作っている方がいらっしゃいます。

bee1.gif


その年は冷夏で、私はガイドブックに誘われて訪ねていったのですが、一生忘れられない場所となりました。


名前を「ハチ蜜の森キャンドル」といいます。




当初は「蜜ろう」が何かもわからずに、「ローソク作りが体験できる」ぐらいの気持ちだったのですが、いろいろなお話しを聴いていくうちに、このような大自然の中で、ゆっくりと、しかし力強く、大地にしっかりと根を張った生活を送っておられる安藤竜二さんとそのご家族が羨ましくなりました。


その「蜜ろう」で作られた「蜜ロウソク」ですが、
灯すと優しい明かり(炎)とともに、ほのかな甘い香りが部屋を満たします。

rousoku.jpg










誕生日をずーっと石油系のパラフィンローソクで祝ってきた私にとって、
これは大きな驚きであり、喜びでした。

今は「癒し」ブームということもあって、いろいろな種類のアロマキャンドルを楽しむことができますが、パラフィンも香料も使用していない「蜜ロウソク」は超オススメです。

「蜜ロウソク」は下記のページから通信販売で購入することもできますが、
できれば朝日町に行って、実際に作ってみることをオススメいたします。


(この記事を書くにあたって、こちらのページを参考にいたしました。
というか、ハチ蜜の森キャンドルのホームページです。)

http://www.mitsurou.com/index.html

hachimitsu.gif





(written by honey apple)

DSCF5268.JPG










写真は筑波山神社からほど近い市営第3駐車場の出入口のものです。

駐車料金は

●普通車 500円
●マイクロ・大型バス 2000円

となっているのですが、長さ6m・幅2.2m・高さ3mのキャンピングカーで行ったら、
みごと高い方の料金でした!(涙)

無人の全自動式なので、入るときに提示された金額を機械に入金しないと、
ゲートは開かないし、後ろに車がいるとバックもできないしで、どうにも逃げられないのです(笑)。

どういう基準で「普通車」と「マイクロ・大型バス」とを区別しているのかがハッキリとわからないのですが、もし高さだとしたらキャンピングカーは背が高いものが多いので、
高い方の料金でも大丈夫なように、しっかりと準備して行きましょう!(笑)

その筑波山ですが、筑波山神社の裏よりケーブルカーが出ており、
宮脇駅(標高305m)から筑波山頂駅(標高800m)まで10分ほどで着くことができます。

DSCF5283.JPG












筑波山頂駅から男体山・女体山それぞれの山頂までは、
本格的な登山の準備がなくても行くことができ、山頂からの眺めはやはり格別です。

DSCF5307.jpg











あいにくこの日は少し霞んでおりましたが、女体山の山頂から霞ヶ浦を望むことができました。

DSCF5306.jpg











もっと空気が澄んでいれば富士山を見ることもできるみたいです。


(written by apple)

カウンター(2007年6月3日設置)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/10 vzpduipwxz]
[11/23 jimkolhppa]
[05/16 Backlinks]
[01/18 ヨッシー]
[08/20 C.C.Sレンタルキャンピングカー函館店スタッフ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キャンピングカーステーション
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]