忍者ブログ
キャンピングカーステーションのブログです。
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kamameshi1.JPG










「峠の釜めし」で有名な、「おぎのや」さんの釜めしです。

美味しくて私も大好きなのですが、正直
「もう少し安くならへんの?」という気持ちもあります(笑)。

「この器で食べる」という行為”そのもの”も価格に含まれているというのは
頭ではわかっているのですが、実際にいただいたあとには、
このようにそのまま処分するのには少し抵抗を覚える器が残ってしまうのです。

しかもよく見てみると、なんと益子焼なんですね~。


kamameshi2.JPG











栃木県からあのスゴイ数量の器を運んでいるのかと思うと少し気が遠くなります。。。
(実際に運んでいるところを見たわけではありませんが。。。)

で、ブログを書くにあたっていろいろと調べてみましたら、
「おぎのや」さんではこの器をきちんと再利用したり、リサイクルしたりしているそうです。



「おぎのや」さんのホームページによると、1度店外に出たものは
安全性の観点から再利用されるとのこと。

再利用とは益子へ運んでから粉にしてアスファルトに混ぜたり、
粘土を掘ったところに埋め戻したりするそうです。

逆に1度も店外に出ていないもの、つまり各販売店舗(ドライブイン)や
施設内で食されたものに限っては、リサイクルとして再び使用されるそうです。


世の中にはやはり私のように捨てられない人がいるみたいで(笑)、
FAQ方式で取り組みを紹介しているページには次のような質問がありました。

「自宅に空き容器(空釜)が沢山あります、どうしたらよいでしょうか?」 


どんな答えが書いてあると思いますか??


これ、なんと着払いで送ると「おぎのや」さんで
処分(この場合は再利用になりますね。)してくれるそうです。


スゴイですよね!?

これなら金額も納得でっす!!(笑)


(written by apple)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター(2007年6月3日設置)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[01/10 vzpduipwxz]
[11/23 jimkolhppa]
[05/16 Backlinks]
[01/18 ヨッシー]
[08/20 C.C.Sレンタルキャンピングカー函館店スタッフ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キャンピングカーステーション
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]