忍者ブログ
キャンピングカーステーションのブログです。
[164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日光へ行くのに国道121号を走っていたら、突然景色が写真のようになりました。
(写真は助手席から撮影したものです。)






日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)の日光杉並木です。

日光例幣使街道とは徳川家康の没後、金幣を奉納するために京の勅使が東照宮に向かうときに通った道のことで、中山道の倉賀野宿を起点として、楡木(にれぎ)宿にて壬生通り(日光西街道)と合流して日光坊中へと至ります。


まぁ、難しいことはいろいろありますが、走っていて単純に気持ちが良い道でもあります。


「例幣使街道」は受験勉強のおかげで知っていたのですが、細かいところがウロ覚えでしたので調べてみたら、「日光杉並木」の方がスゴイことになっていましたのでご紹介いたします。




日光杉並木とは、日光東照宮への参道である

● 日光御成街道(宇都宮・水戸・江戸方面)
● 日光例幣使街道(中山道・京都・大阪方面)
● 会津西街道(会津・奥州方面)

の3街道の両側に、合計37キロメートルにわたって約13,000本存在するスギの並木で、徳川家康の家臣松平正綱が20年をかけて植林したと言われており、世界最長の並木道としてギネスブックに登録されているそうです。


さらに日本で唯一、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けているのですが、近年は排気ガスや周辺の開発によって傷みが激しく、台風や大雨の時を中心に毎年約100本が倒れており、存続に向けて早急な対策が求められているとのこと。


日光市には東照宮・二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)・輪王寺(りんのうじ)の世界遺産がありますので、日光杉並木のあるこれらの3街道を通って行けば、特別史跡・特別天然記念物・世界遺産のすべてを見ることができるということからもオススメの道ではあるのですが、排気ガスの問題は車に乗るものとしては心が痛むところです。

しかし、まったく乗らないということはできないので、やはり環境により負荷の少ないものにしていくしかないですね。



ところで、今回この街道を通って訪れたところは、残念ながら世界遺産ではありませんでした。。。


それについてはまた後日まとめたいと思っています。。。




(written by apple)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター(2007年6月3日設置)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/10 vzpduipwxz]
[11/23 jimkolhppa]
[05/16 Backlinks]
[01/18 ヨッシー]
[08/20 C.C.Sレンタルキャンピングカー函館店スタッフ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キャンピングカーステーション
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]