忍者ブログ
キャンピングカーステーションのブログです。
[146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間、益軒は70歳で役を退き(1700年)、著述業に専念したといわれています。


そして先の「花譜」から15年が経った1709年(宝永6年)、「大和本草(やまとほんぞう)」が刊行されます。


本草学とは本来、薬用植物を扱う学問ですが、この大和本草では薬用植物以外にも、動物・鉱物・農作物も収録し、その数1362種、本編16巻に付録2巻、図譜3巻の計21巻にもおよぶ益軒の代表的な著作です。



この中で益軒はヒマワリについて次のように記しています。



向日葵(ヒフガアフヒ)

一名西番葵。花史(前々回出てきた中国の「花史左編」のこと)ニハ文菊卜云向日葵モ漢名也 葉大二茎高シ六月(旧暦)ニ花サク頂上二只一花ノミ日ニツキテメクル 花ヨカラス最下品ナリ 只日ニツキテマハルヲ賞スルノミ 農圃六書(中国の農業書)花鏡(中国の「秘伝花鏡(ひでんかきょう)」のこと)ニモ見エ(ユ?)タリ 国俗日向葵(ヒフガ)トモ日マハリトモ云




推測の域を出ませんが、この「花譜」「花壇地錦抄(かだんちきんしょう)」「大和本草(やまとほんぞう)」の流れの中で、「向日葵」「日廻り」「日マハリ」が広く知られ、やがて「向日葵」を「ヒマワリ」と読むことが定着していったのだろうと考えることができると思います。




ヒマワリはキク科なのに、なぜ「葵」という字で書かれるのか?

「なんとなく」始まったのに、少し長い話しになってしまいました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




(タチアオイとヒワマリ 全4回 おしまい)



(written by apple)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター(2007年6月3日設置)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/10 vzpduipwxz]
[11/23 jimkolhppa]
[05/16 Backlinks]
[01/18 ヨッシー]
[08/20 C.C.Sレンタルキャンピングカー函館店スタッフ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キャンピングカーステーション
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]